【無料駐車場あり】横浜アンパンマンミュージアム近くの駐車場を安く利用する裏技大公開!

  • 横浜アンパンマンこどもミュージアムに車で行きたい!
  • 駐車場料金をなるべく安く済ませたい!
  • みなとみらい近郊の駐車場事情が知りたい!

この記事はこのような人に向けて横浜アンパンマンこどもミュージアム近くの駐車場情報とお得に利用する方法を解説しています。

みなとみらい在住者から得た有益な情報を公開していますので、ぜひ最後までご覧ください!

横浜アンパンマンこどもミュージアム 日時指定WEBチケット情報!

2023年1月現在、横浜アンパンマンこどもミュージアムの日時指定WEBチケットが20%割引で購入出来るキャンペーンが開催されています。

日時の合う人は利用すると大変お得になりますよ(⑅•ᴗ•⑅)

\ 下のボタンをクリックすると詳細が確認出来ます/

目次

横浜アンパンマンこどもミュージアムの駐車場料金はいくら?

まず初めに横浜アンパンマンこどもミュージアムの駐車場料金を見ていきましょう。

横浜アンパンマンこどもミュージアムの駐車場料金

最初の1時間が600円

それ以降は30分毎に300円

※最大料金割引は共になし。

つまり、5時間横浜アンパンマンこどもミュージアムを楽しむとなると3,000円駐車料金がかかる計算です。

しっかり横浜アンパンマンこどもミュージアムを満喫する場合最低でも5時間は必要なので、正規駐車場料金の目安は3,000円と仮定して、これより安い駐車場はお得と判断していきましょう!

では早速ですが、横浜アンパンマンこどもミュージアムの近くで駐車料金を無料もしくは安く利用する方法があるのかと言う疑問に対しての回答は『ある!』と言えます。

横浜アンパンマンこどもミュージアム近くの無料駐車場

横浜アンパンマンこどもミュージアム近くで駐車場を無料で利用する方法はたった1つだけあります!

それは「近隣タワーマンションの来客用駐車場を利用させてもらう事」です。

横浜アンパンマンこどもミュージアムはみなとみらいのタワーマンション群のすぐ近くにあります。

みなとみらいにあるタワーマンション群の全てに来客用駐車場が用意されているわけではありませんが、一部のタワーマンションには来客用駐車場が設置されています。

よって、そのタワーマンションの住人と知り合いであれば利用させてもらえる可能性があります!

みなとみらいに親族や友人、勤め先の社長さんなど知り合いが住んでいれば聞いてみると良いでしょう。

逆にタワーマンションの住人に知り合いがいなければ外部の人間は敷地内にも入れないので100%利用することは出来ません。

その場合は無料駐車場ではなく、「駐車場を安く利用する方法」を検討すると良いでしょう。

横浜アンパンマンこどもミュージアム近くの安い駐車場おすすめランキング

駐車場を安く利用する裏技を含めてご紹介します!

横浜アンパンマンこどもミュージアム近くには有料駐車場がいくつかあります。

ここでは徒歩で横浜アンパンマンこどもミュージアムにたどり着く有料駐車場の中から安さや利便性を考慮したおすすめ順にご紹介します。

1. 横浜駅東口地下駐車場【機械式 / 平日のみ 8:30~22:30】

横浜駅のそごう近くにある駐車場です。

横浜アンパンマンミュージアムまでは徒歩15分位かかりますが、歩ける範囲です。

この駐車場は通常利用だと30分340円と全く安くないのですが、駐車場予約サイトを介して予約することで1日定額料金(1,000円)で利用することが可能です。(※平日且つ車種限定)

裏技や~⸜(  ꒳   )⸝⋆*

この方法を知ってしまうと通常利用するのが馬鹿らしくなってしまうほど激安なので予定が決まっているのであれば間違いなく利用することをお勧めします。

1日最大料金が適用されるのは予約した場合のみですので、事前予約を忘れないようにしましょう!

\ 下のボタンをクリックすると詳細が確認出来ます/

2.横浜グランゲート【機械式/平日のみ:7:00~21:00】

横浜アンパンマンこどもミュージアムの道路を挟んで反対側にある大きなビルの駐車場です。

アンパンマンミュージアムまでは横断歩道のある場所まで回り道する必要があるため徒歩5分程度かかりますが、目の前にあるので分かりやすく最も近い外部駐車場です。

対応車種が幅広く停められる車が多いのがプラスポイントで、平日は最大料金が1,200円です。

事前予約が出来るので予約さえしてしまえば駐車場難民になる心配はありません。

コストパフォーマンスでいえば、横浜グランゲートがイチオシです(⑅•ᴗ•⑅)

\ 下のボタンをクリックすると詳細が確認出来ます/

3.オーケーみなとみらい店駐車場

横浜アンパンマンこどもミュージアムから徒歩5分程の場所にあるオーケーみなとみらい店(※オーケーの本社)

オーケーの駐車場は土日祝日の場合最大料金がありませんが、平日だと当日最大料金 1,200円で利用可能です。

駐車料金は30分毎に250円で、お買い物金額に応じ最大3時間30分まで無料になりますが、3時間30分無料にする場合「スーパー・飲食店・専門店」のそれぞれ利用しなければならず、金額も8,000円以上必要なのであまり現実的ではありません。

また、駐車場の予約は出来ないのでご注意ください。

4.横浜アイマークプレイス【機械式/平日のみ 7:00~22:00】

横浜アンパンマンこどもミュージアムまで徒歩10分程度の場所にあるオフィスビルです。

神奈川大学やパンケーキで有名なメレンゲのすぐ近くにあります。

対応車種が幅広く停められる車が多いのがプラスポイントで、平日は最大料金が1,300円で予約可能です。

土日祝日は貸出時間が9:00 〜 21:00ですが、最大料金が1,500円で予約可能なので時間が合えば土日はお得に利用できます!

横浜アイマークプレイスには7時からオープンするスターバックスがあるので、コーヒータイムを楽しんでから遊びに行きたい人におすすめです。

\ 下のボタンをクリックすると詳細が確認出来ます/

5.横浜野村ビル駐車場【機械式】

横浜アンパンマンこどもミュージアムまで徒歩10分程度の場所にあるオフィスビルです。

横浜野村ビルは大通り沿いにあるのでビル自体は分かりやすいと思います。

平日休日共に1日最大料金が設定されている駐車場で、「平日 1,200円」「土・日・祝 1,500円」で利用可能です。

ビル内の店舗を利用すると割引サービスがあり、土日祝に関しては1店舗で 3,000円(税込)以上の利用をすると4時間無料になるので大変お得です。

R Baker(アールベーカー)という美味しいパン屋さん(※カフェ利用可)があるので、パンやドリンクを購入すれば時間をかけずに3,000円達成出来るでしょう!

横浜野村ビルの割引サービスは平日はあまりお得ではないのですが、土日祝に関しては優秀です!

予約が出来ないので満車になってしまう可能性はありますが、少しだけ横浜アンパンマンミュージアムに立ち寄りたい時などにおすすめです。

利用可能な時間
平日 7:00~22:00
土・日・祝 9:00~22:00

6.ランドマーク駐車場【平日のみ6:00~23:59】

横浜アンパンマンこどもミュージアムまでは徒歩15分程度かかりますが、営業時間が長く平面駐車場が利用できるのがランドマーク駐車場です。

みなとみらいといえばの横浜ランドマークタワーの駐車場なので、場所が分かりやすく、首都高からも近いです。

横浜アンパンマンこどもミュージアム以外のみなとみらい商業施設に立ち寄りたい場合は便利だと思います。

平面駐車場なので利用期間中に車に戻ることが出来、荷物の出し入れをしたい人には特におすすめです。

予約した場合に限り、平日のみ1日1,700円で利用可能です!

\ 下のボタンをクリックすると詳細が確認出来ます/

みなとみらいの路上駐車取り締まりは厳しい?

みなとみらいエリアは路上駐車に対して取り締まりは大変厳しいです。

実際横浜アンパンマンこどもミュージアム付近に路上駐車する人を見かけますが、すぐに警察が出動しています。

基本的にすぐに駐禁を取られる場所なので、路上駐車は絶対にしないでください。

駐車料金よりはるかに高い罰金を支払うことになってしまいますよ!

まとめ

横浜アンパンマンミュージアムの近隣駐車場を安く利用する方法は「駐車場サイトの一日定額料金を利用する事」でした。

この方法は横浜アンパンマンミュージアムに限らず横浜旅行や横浜観光を楽しむ時にも役立ちますので覚えておくと役立ちます。

また、みなとみらいに知り合いがいる人は無料で駐車場を利用できる可能性があるので、聞いてみると良いでしょう。

すべてのタワーマンションに来客用駐車場が準備されているわけではないことや相手に手間を取らせてしまうことなのでお願いするときは丁重に聞くことをお勧めします。

今回ご紹介した方法は知っている人だけが得する方法なので、駐車場料金を賢く削減して横浜を満喫してくださいね!

この情報をシェア
  • URLをコピーしました!
目次